口臭原因カテゴリの記事一覧

病気と口臭

なんか最近、口の中が臭いぞと自分でも分かるくらいの場合、虫歯になっていることが多いようですね。それが例えば1本の虫歯であっても口臭を引き起こします。
もちろん最近は、口臭に対してのグッツがたくさんあります。歯磨きの効果をうたうガムだったり、口の中に吹き付けるミント系のスプレーだったり。ガムのように口に残らないタブレットだったり。よく、タバコを吸う女性は持ち歩いていることが多いようですね。しかし、虫歯はこんな対応ではもちろん治りません。こればっかりは歯医者に行って、口臭の原因となっている虫歯を治療するしか方法はないのです。
自分の口臭は気になります。しかし人の口臭も気になったことはありませんか?そんな風に思われる前に、きちんとは医者へ行って治療して、口臭の原因を退治しましょうね。


それに口臭がきつくなってきた場合、虫歯も進んでいる可能性もあります。根っこや神経まで虫歯が到達していると、その分口臭もきつくなるのです。これ、案外ひどい口臭を放っているので、他の人にも気が疲れている可能性が大です。気をつけましょうね。


他に内臓系の病気ですが、胃などの消化器系と呼ばれる部分が原因のこともあります。胃潰瘍だったり胃炎だったりありますが、内臓の病気は怖いです。こちらも早く治療することに越したことはありません。他に耳鼻咽喉科でいうと、鼻づまりを継続させている人は要注意です。これも悪臭を伴う口臭へとつながっているのです。
蓄膿症の人は口臭がきついと言われているのも、ここへつながります。逆を言えば、口臭を発していると言うことは、他の病気を気が付くということもあります。口臭がなんだか気になってきたという人は、いろいろ調べてもらうといいと思いますよ。


口臭と加齢

口臭が気になりだしたとして、まず何を疑いますか?歯槽膿漏の場合もあるかもしれないし、内臓系の病気かもとか心配になりますよね。もしかしたら、歯ブラシの届かない奥まで何かが侵入していて、それが腐敗している場合もあるかもしれません。あれこれ考えが巡りますが、まずは歯医者さんへ行くことがいいかもしれません。それで、もともとの原因が歯ではない、口の中の問題ではないとなれば、また別の原因を探すようになるので。歯磨きをきちんとすれば治るかも〜的な考えより、やっぱり専門家の意見を聞くのは安心感が違いますから。


思うになぜか口臭が気になる人というのは年配の人が多いように思います。こんなの偏見なのかな?と思いましたが、実はそうでもないようです。やっぱり加齢と口臭は因果関係があるようなのです。
なぜ、年齢を重ねるだけで口臭が気になりだすのか?悪化するのか?と思ったところ、唾液の分泌量に比例するようです。やはり年齢を重ねることによって、唾液の分泌量が減ってきます。唾液の分泌する量が減ると言うことは、口の中で細菌が発生しやすい状態にあると言えます。そのため、細菌の繁殖が進んでしまう、そのことが結局は口臭につながるといったわけです。加齢と口臭、つなげたくないですが事実のようですね。
年齢を重ねても爽やかにいたいものです。若いときよりじゃっかん、口の中の衛生的な部分を気にするといいかもしれません。やはり不衛生にすることは口臭へとつながってしまいますので。